2011年5月29日日曜日
2011年5月12日木曜日
ハングルをなぜ作ったか
新しく言葉を作るのにはどのくらいかかるのだろうか、そもそも新しい言葉を作って一般の人たちが使ってくれるのか。
そんな根本的な疑問を持つけれど、ハングルはそんな大きな障害を乗り越えて現在まできている。
ハングルの世界という本によれば、ハングルは1443年に始まり、三年後に終わったことになっている。こんなに簡単に新しい言葉ができるのか、筆者も信じていなようだ。
元々世宗という王は、庶民が自分の意見を自由にいえず、無罪の罪を着せられているというところから始まったようだ。
これについては、前回も書いたように、学識者から強い反対があった。
さらに役所も抵抗し使おうとしなかったという。
反対論者の先鋒は崔万理という人だった。
彼の主張をようやくすると、勝手に文字を作ると中国との関係が悪くなる。学問が遅れる。言葉ができないからといって無実の罪になるというのは解せない。あまりことを急いではいけない。
ということだった。
それでも世宗は押し切った。
ハングル反対論
めになると考えていた.それで鄭鱗趾は『訓民正音解例本』序文で,レヽング
ルが作られる前には,漢文書籍を習う人達が,その意昧がわからなくて苦しんだが,ハングルが作られた後には漢文の本を読んでもその意昧がわかるよ
うになった]と説明しているのである.これに対して,崔万理等は次のよう
に反駁した.
① ハングルを使用するようになれば,官吏達がハングルだけ習い,学問に関心を特たないようになるであろう.
② ハングルだけで官吏になることが出来るとすれば,後輩達がこれを見て[二十七字諺文](本文のまま)だけで出世が出来ると考えるだろうから, 何のために苦しみながら「性理之学」を研究するだろうか.
③ このようになったら,数十年後には漢宇を知る人が必ず減ってきて, 「聖賢之文字」を知らない人は事理をわきまえることも出来ないし,我国が築き上げた文化もきれいに亡くなってしまうであろう.このように言ってから,また,
今此諺文 不過新奇一芸耳 於学有損 於治無益 反覆筈之 未見其可 也(今のこの諺文は新奇な一つの芸能であるのみである.それで学問には 害になり政治にも益するところがないから,いくら繰り返して考えてみてもその正しさを知ることが出来ない)として,学問がすたれることを心配している.4)対中国外交と訳学
朝鮮朝は建国初期から,近隣の諸国家と円満な外交関係を維持するのが,重要な国家施策の一つであった.当時の記録者達はこれを「事大交隣」と表現した.しかし,このような外交政策を効果的に展開する為には,これを担当し遂行する人達が,近隣諸国の言語に良く通じている必要があった.
高麗時代にはこのような必要から通文館を設置して漢語(中国語)を教育した.朝鮮朝では1393年(太祖2)9月に司訳院を設置して,外国語の教育に力を注いだ.
世宗 ウィキペディア
目次[非表示] |
生涯 [編集]
即位 [編集]
内政 [編集]
対外関係 [編集]
文化と技術 [編集]
- 1432年に王立天文台である簡儀台を設置し、渾天儀など多くの天体観測器を製作させた。また、時間を測定する日時計(仰釜日晷など)と自動水時計(世界初のからくり時計である自撃漏など)も製作させた。
- 1441年に元官奴で正四品になった蒋英実(チャン・ヨンシル)が発明した「測雨器」は世界最初の雨量計であるといわれ、農業気象学に資した。また、農業技術の改良と勧奨のために『本国経験方』『農事直説』などの農書を編纂させた。
- 世宗代には活字・印刷技術も発展を遂げた。1403年に発明された青銅活字「癸未字」の欠点を補完するため、新しい青銅活字である「庚子字」(1420年)、「甲寅字」(1434年)を開発させた。
- 1444年に設置された「火砲鋳造所」ではチェ・へサンにより火薬や火器の製造・開発がおこなわれ、火砲の鋳造法と火薬使用法、規格を図示した『銃筒謄録』が刊行された。
- 世宗は朴堧に楽器の製作、郷楽の創作、井間譜の創案などを命じた。これにより朝鮮の雅楽の復興期が到来したといわれる。
その死と陵墓 [編集]
ハングルの意義
朝鮮朝は,崇儒抑仏を国是として建国したから,建国初期より儒教の精神をもとにして,色々な分野に亘って理想的な政治を施行しようとした.
特に世宗の時には,このような目標を達成するために,多くの分野においてあらゆる政策が力強く椎し進められた時代であった.この結果,内治・外交・文化等の分野で,輝かしい成果を収めた時代でもあった.
世宗時代にハングルが作られ,これに関連する多くの事業が展開されたのも,上で説明したような努力の一一環として成されたものであり,また,当時
犬いに高まっていた「自我の物」に対する自覚が結集された結果であった. その上,世宗とその袖弼者達は,次のような言語観を基本にしていたから,
数多くの語文政策を遂行することが可能であった.
まず何よりも,三国時代から漢字と漢文を借用し,実際に使用している音声言語生活と合わない二重表現生活を営んできたことが,大きな無理であることを自覚していた.また,窮余の策として使用してきた漢字音訓借表記法では,満足すべき言語生活が不可能であることも知っていた.そして,儒教をもとにした礼と楽を治国安民の要訣であると考えていたし,これと密接な関係がある声音が純正でなければならないと考えていた.
それで,治国の要諦として楽と声音を考えていた為政者達は,『洪武正韻』の序文等に表明されているように,標準音としての正音と正声を設定せねばならないと思っていた.これに加えて,宋儒達と同じように聖人の道を正しく理解するためには,あらゆる学問の基礎である声韻学と文字学に関する理論的な研究から,必ず始めなければならないと認識していた.
この他にも,朝鮮朝の建国初期から,近隣諸国と円滑な外交関係を維持するために司訳院を設置し,訳学政策を椎進する間に,外国の語音を正確に理解するため,これを正しく表記出来る表音文字の必要も強く感じていた.
このようにして,中国声韻学と文字学理論を土台にし,諸国の文字を参考にして,あらゆる必要性を満足させてくれる表音文字(ハングル)を作り,新しい文字の解説書である『訓民正音』を編纂した.これは,かつて他の民族の語文政策では見られない例であった.
固有文字である表音文宇の創成によって,韓民族は初めて自由自在に表記生活なするようになり,韓国語によるすぐれた文章語も育成し得る道が開かれた.実際に,ハングルが作られた後,色々な難しい漢文書籍をやさしく翻訳することが出来るようになり,訓民・教化事業も順調に椎進されるようになった.特に,ハングル創制の直後に作られたr龍飛御天歌』と『月印千江之曲
2011年5月11日水曜日
日本は韓国語を奪ったのか
結果的に奪ったのかもしれない。それは否定できない。常に加害者の立場を忘れてはいけないだろう。
しかし、朝鮮総督府は朝鮮語辞典というものを発行していた。
復刻もされている。
朝鮮語辞典
朝鮮総督府
国書刊行会
[書籍] \15750(税込)
以下の記事を見ると、ハングルは死滅したのではなかったようだ。
ハングル学会が100周年
国失ってもハングル失わず
2011年5月10日火曜日
韓国は世界最高水準の文解率を誇る。
260万人に達することがわかった。国立国語院が全国の成人(19~79歳)
1万2137人を対象に9月から11月にかけて実施した基礎文解力調査の結果から
わかった。
国立国語院が23日に明らかにしたところによると、非文解率(=非識字率)は成人
人口の1.7%(約62万人)と集計された。これは1966年の8.9%、70年の
7%に比べ大きく減っており、国連開発計画(UNDP)が95~2000年に調査した
先進国の平均値1.4%に近づいている。
この調査で、半文解者の割合は5.3%(約198万人)となった。ハングルは読めるが、
文章を理解する能力がほとんどない人たちだ。国立国語院は、「銀行や官公庁で書類を
作成するなど日常生活に必要なことを他人の助けなしで処理するのが難しい人たち」と説明した。
非文解者と半文解者を合わせた260万人余りが、ハングルを活用した日常生活に
困難があるということにはる。今回の成人文解力調査で比較対象とした全国の
中学3年生332人のうち、非文解者は0人(0%)、半文解者は2人(0.6%)にとどまった。
イ・サンギュ院長は、「韓国は世界最高水準の文解率を誇る。しかし外来語や
専門用語の使用が増えており、思っていたよりも多くの国民が文字生活に不便を感じている
ことがわかった」と述べた。国立国語院はこうした調査を基に、来年に国語文化学校など
文字生活教育を強化する方針だ。
今回の調査は70年に統計庁が人口総調査を実施しながら非識字率を調査して以来
38年ぶりに実施された公式調査。
ハングルの歴史
ハングルは日本語でいえば、「ひらがな・カタカナ」にあたる。「偉大なる(=ハン)文字(=グル)」の意味を持つ。ハングルの創始者は朝鮮王朝第4代王、世宗(セジョン)大王だ。この世宗大王は、ハングルだけでなく、日時計や水時計、星を観測する機械、雨の量を計る装置など、民衆のために便利なものを学者達に工夫させ作り上げた人物としても知られている。
ハングルができる前、当時の韓国では、韓国語と言語体型が異なる中国の漢字が使われていた。しかし漢字を理解できるのは高級官吏など、一部の支配層に限定されており、一般庶民は書くことはおろか読むこともままならなかった。
このため世宗大王は、一般民衆にも分かりやすい独自の文字を作るため、当時の有名な学者たちを集めハングルを作り上げました。そして1446年10月9日に大々的に公布され、それまでの漢字語ではない、朝鮮語の正確な表記ができるようになったのです。当時はまだハングルという呼称はなく、「訓民正音(フンミンチョンウン)」と呼ばれていましたが当時の知識人たちはこれを「諺文(おんもん)」といって蔑んでいた。
ハングルという呼称を初めて使ったのは、開化期の国語学者、周時経(チュ・シギョン)。周時経は39歳という若さで亡くなる。多くのハングル学者は彼の弟子から出るようになった。
1970年には大統領令により「訓民正音」が公布された10月9日を「ハングルの日」に制定。世宗大王の功績を称えるとともに、ハングルの普及・研究を奨励する日として、作文コンクールなどが行われている。
2011年5月7日土曜日
訓民正音
訓民正音とは民衆に教える正しい音という意味であり、朝鮮王朝第4代の王である世宗が当時使用されていた漢字が韓国語と構造が異なる中国語表記による文字体系であったため、多くの民衆たちが学んだり使ったりできない事実を残念に思い、世宗25年(西暦1443年)に韓国語の表記に適合した文字体系を完成させて『訓民正音』と命名しました。当時は自国のものを使うという考え方も広まっていた。
訓民正音、すなわちハングルは28字からなる文字で、現在では4字が使用されず、24字だけ使われていますが、すべての音を完璧に表記できるだけでなく習いやすくまた使いやすい文字体系です。文字体系自体も独創的かつ科学的だと認められており、その意義が大きいと言えます。
この本は鄭麟趾、申叔舟、成三問、朴彭年、姜希顔など集賢殿の8人の学者が執筆したもので内容をよく見ると2つの部分からなっており、第1部は世宗が著わしたもので本の本文に該当します。本文の内容は新しい文字を創製した目的を明言した訓民正音序文と新しい文字28字を初声11字に分け、順に例示して説明した後、これらを結合して韓国語を表記する方法で示した例句からなっています。第2部は世宗の命令にしたがって若い学者たちが著わした本文に関する注釈です。それは新しい文字の制作原理を説明した制字解、音節の初音を表記する子音17字を説明した初声解、母音11字を説明した終声解、初声・中声・終声が結合して音節を表記する方法を説明した合字解、新しい文字として単語を表記した例を示した用字例の6章に分けられます。最後には鄭麟趾の訓民正音解例本序文がついています。
ハングルのように一定の時期に特定の人がすでに存在している文字から直接に影響を受けないで独創的に新しい文字を作って一国家の公用文字として使用するようにしたのは世界的に類例がないことです。さらに新しい文字に関する解説を本にして出版したことは類例のない歴史的なことでした。
特にこの本で文字を作った原理と文字使用に対する説明に示される理論の整然さと厳正さについては世界の言語学者たちも非常に高く評価しています。 訓民正音は国宝第70号に指定されており、1997年10月にユネスコ世界記録遺産に登録されました。
(Korean Cultural Insights)
2011年5月6日金曜日
長璋吉の単語カード
彼にはエッセーが二つあり、そのどれも、誠実な姿勢でハングルを見つめている。
彼には朝鮮語の慣用句をまとめたカードがあり、それが今の小学館朝鮮語辞書の原点になったとされる。
うーんおもしろそうだ。東京外大にあるそうな。
http://blog.goo.ne.jp/bosintang/e/e0eb2d327e740b25d9eecf241f2d482f