勉強しはじめたばかりだが、日本人の歴史観には日本書紀が影響していると思う。
三韓征伐
日本書紀に記述。神功皇后が行ったとされる朝鮮半島新羅への出兵をさす。新羅が降伏した後、三韓の残り二国(百済、高句麗)も相次いで日本の支配下に入ったとされる。今から約2000年前、仲哀天皇の即位2年春2月に仲哀天皇、神功皇后が敦賀に御幸され笥飯の行宮(気比神宮)を営み給うた。その後天皇は熊襲征伐のため陸路山陽道を山口県へ向う。神功皇后は2月より6月まで気比神宮の奥宮常宮神社にとどまり、6月中の卯の日に海路日本海を渡り、山口県豊浦の宮にて天皇と再会する。神意に背いて熊襲征伐を行った仲哀天皇は亡くなったが、神功皇后は朝鮮半島の三韓征伐(新羅征伐)を行う。
上記神話は歴史学的な実証性はほとんどなく、神功皇后の実在性も希薄である。しかし、この4世紀から5世紀に渡って倭の国が半島に出兵していることは公開土王碑の検証を巡って歴史的に実証されている。神話はこの事を教示し、敦賀の地と大陸の密接な関係を教える。
このテーマで朝鮮新報が連載している。意外な人の、思いがけない見方が分かる。
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2005/06/0506r600.htm
日本人の朝鮮観を研究した本には、こういったものもある。
「妄言」の原形―日本人の朝鮮観 高崎 宗司 (単行本 - 2002/4)
2.
日本人の朝鮮観 琴 秉洞 (単行本 - 2006/9/27)
誰でも知りたい朝鮮人の日本人観 総解説 琴 秉洞、 高柳 俊男 (単行本 - 1986/2)
オンドルと畳の国―近代日本の“朝鮮観” (仏教大学鷹陵文化叢書) 三谷 憲正 (単行本 - 2003/9)
韓国のイメージ―戦後日本人の隣国観 (中公新書) 鄭 大均 (新書 - 2010/9)
差別への凝視―365日が3回 大菅 新 (単行本 - 2006/4)
朝鮮近現代史を歩く―京都からソウルへ (佛教大学鷹陵文化叢書) 太田 修 (単行本 - 2009/4)
「妄言」の原形―日本人の朝鮮観 高崎 宗司 (単行本 - 2002/4)
0 件のコメント:
コメントを投稿